この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは。ジェノギルです。
今回は、HGUCユニコーンガンダムをレビューしていきたいと思います。
ユニコーンガンダムと言えば、変形が特徴のMSですよね。
ユニコーンガンダム作中のセリフ、
変形…いや、変身した!
というセリフがこのMSの特徴を物語っています。
しかし、残念ながらHGUCでは変形(変身)機構は無く、
変身前と変身後で別のキットになっています。
今回は、変形後のデストロイモードのレビューをしていきます!
目次 非表示
立ち状態
正面視
正面から撮影。
ユニコーンガンダムはフルサイコフレームと呼ばれ、
全身がサイコフレームとなっています。
そのサイコフレームがクリアレッドのパーツで表現されています。
装甲が開いてサイコフレームが露出するデザインの為、
一般的な機体よりもパーツが細かくなりがちです。
側面視
側面から撮影。
側面から見ると、腕はあまりサイコフレームが露出してませんが、
足はがっつりサイコフレームが露出しています。
残念ポイントとして、ふとももに思いっきりパーツ差し込み穴が見えてたりします。
とはいえ、本体でこんな感じでパーツ穴が透けてるのはここだけです。
クリアパーツの上から白のパーツを付ける場合は違和感ないですが、
白パーツにクリアパーツを差し込んでいるので、
パーツの裏側の穴がどうしても見えてしまいます。
背面視
背面から撮影。
肩や腕はもちろん、バックパックもサイコフレームになっています。
また、作中では角の裏側は白なんですが、裏側も黄色になっています。
まあを角の裏をパーツ分けて白色にするのは、
技術的にかなり難しいでしょうねw
可動範囲
腕と足
腕と足の可動はこんな感じ。
腕はしっかり開きますが、足はあまり開きません。
肩の接続部分も少し可動するので、可動範囲がかなり広くなっています。
足の可動が狭めの理由は、
古めのHGUCお馴染みのボールジョイントになっている為です。
ユニコーンガンダムって結構新しい機体だと思ってたんですけど、
2009年発売なので、意外と昔でしたね。
肘とひざ
肘とひざの可動はこんな感じ。
肘も膝も90°程曲がりますが、最近のキットと比べると控えめな可動です。
デストロイモードは展開された装甲が干渉するので、
可動が若干控えめになっています。
武装
武装はデストロイモードの特徴のビームマグナムと、シールドの2つです。
サーベルの柄は肩や腕にあるのに、サーベルの刃はありませんw
ビームサーベルを腕から展開するビームトンファーは
ユニコーンガンダムの特徴の一つですが、
HGUCでは残念ながら再現出来ません。
ビームマグナム
ユニコーンガンダムのメイン武装のビームマグナムです。
右手のみですが、専用の持ち手もしっかり付属しており、しっかり保持出来ます。
かすめただけでMSが吹き飛ぶシーンは
ビームマグナムの凄さを象徴していますね!
シールド
本体と同様にサイコフレームで作られているシールドです。
デストロイモードなので、サイコフレームが展開されています。
クリアパーツの宿命ですが、差し込み口の穴が
透けて見えてしまうのが残念ポイントです。
これは塗装等でカバーすることが可能なんでしょうか?
丸い穴がど真ん中に見えてしまうのは何とか改善したいですね。
まとめ サイコフレームがしっかり再現された良キット!
という訳で、HGUCユニコーンガンダムデストロイモードをレビューしていきました。
機体の特徴により、クリアパーツが豊富に使われているキットとなっています。
装甲の隙間からサイコフレームが露出しているというデザインの為、
装甲のパーツが一般的なキットよりかなり多くなっています。
その為、HGUCの中では作るのにかなり時間がかかるキットだと思います。
作るのに時間がかかるのは、逆に言えば
長く遊べるキットとも言えますね!
時間がかかるので、初心者には不向きかと思えば、
全体が白いので、ゲート処理の跡が目立ち辛かったり、
シール無しで色分けがかなり優秀だったりするので、
説明書通り作るだけで、かなりカッコいいユニコーンガンダムが完成します!
なので、根気よく楽しめる人であれば、初心者にもオススメです!
全体が白なので、塗装したい人にもオススメです。
幅広い人にオススメ出来る良キットだと思います。
そんな感じで、今日はこのくらいにしておきます。それでは!