HGUCヅダ素組レビュー!武装たっぷりで楽しめる良キット!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは。ジェノギルです。

今回は、HGUCのヅダのレビューをしていきたいと思います。

ヅダは機動戦士ガンダムMSイグルーに登場したMSです。

ヅダはジオン公国の主力量産型MSとして開発されましたが、

皆さんご存知のザクが正式採用されたので、お蔵入りになったMSです。

その後、ジオンの戦力不足を補強する為に新型機と偽って導入されます。

ガンプラとしては、2006年発売の古めのキットとなっています。

MGなど他のシリーズは発売されていないので、唯一のキットとなっています。

ヅダはMS的な意味でも、ネタ的な意味でも人気があり、

気になっている人も多いと思うので、早速レビューしていきたいと思います。

立ち状態

正面視

正面から撮影。

全体的に丸みを帯びたフォルムとなっています。

手足も若干細目になっています。

ヅダは機動性が無駄に高い為か、このようなフォルムとなっていると思われます。

モールドが多めの為、墨入れの有無でかなり印象が変わりそうな気もします。

合わせ目はすねと腕が若干気になるところでしょうか。

側面視

側面から撮影。

背中のエンジン部分以外が細身である事がより分かりやすいかと思います。

合わせ目で気になる部分は肩部分くらいでしょうか。

背面視

背面から撮影。

中央にデカいスラスターがドーンと構えるかなり独特なフォルムとなっています。

そのメインスラスターはしっかり可動させる事が可能です。

さらにバックパックの四隅と、ふくらはぎ部にもスラスターがあります。

合わせ目は正面で目立っていた部分の裏側くらいです。

可動範囲

腕と足

腕と足の可動範囲はこんな感じ。

古いHGUCキットだなぁ~と感じる可動範囲の狭さw

特に足が90°しか開かないのがなんともw

足の接続部分の拡大。

ポリキャップにボールジョイントをぶっ差してるだけです。

この年代のHGに多い接続方法です。

どうしてもこの方式だと、開脚に限界があるんですよね。

最近はもっと複雑な機構で可動範囲を広げています。

ジェノギル
ジェノギル

複雑と言っても、作るのがそこまで難しい訳じゃ無かったりします。

簡単に作れて可動範囲も広いので、バンダイさんの技術は本当に凄い!

肘とひざ

肘とひざの可動はこんな感じ。肘はもひざも90°程曲がります。

膝はまあこんなものかと思えますが、

肘が90°しか曲がらないのは古さを感じますね。

武装

ヅダの武装はかなり豊富です。

そこは流石ザクと正式量産機の座を争っていただけの事はありますね。

順番に見ていきましょう!

135mm対艦ライフル

ヅダの装備で最も大型で機体よりも長いの対艦ライフルです。

元々MSは対戦艦を主にした兵器なので、メイン武装と言っても過言ではありません。

ジェノギル
ジェノギル

こういう大型装備には、ロマンを感じずにはいられません!w

構えてて、一番カッコいい装備だと思います!

120mmザク・マシンガン

ヅダですが、ザク・マシンガンも装備しています。

ヅダ・マシンガンではありませんw

ザクがすでに量産されていたので、ヅダにも同じ武器が流用された感じです。

ジェノギル
ジェノギル

ヅダとザクはライバル会社が開発したのに、

装備が流用できるとは、ヅダもザクも汎用性の高さが凄い!

ヒート・ホーク

こちらもザクと共用の武装ヒート・ホークです。

持ち手が細く、落ちてしまいやすいのが難点です。

開発時期的に、ヒート・ソードやビーム・ナギナタもありそうですが。

ジェネレータの出力とか、携行性とかの問題でしょうかね?

ジェノギル
ジェノギル

ヅダは機動性重視のMSなので、小型で低出力でも使用できる

ヒート・ホークが採用された感じでしょうか。

シュツルム・ファウスト

1年戦争後期に多用された使い捨てのロケットランチャーです。

手に持たせたり、シールドに取り付けることが可能です。

シールド

ザクの物とは似て非なるシールドが装備されています。

肩のレールに沿って移動できる為、

前・横・後どの角度にもすることが出来ます。

また、白兵戦用のピックを突き出して、武器にもすることが出来ます。

ジェノギル
ジェノギル

旧ザクのスパイクシールドや陸ガンのシールドの様に

攻撃にも使えるシールドはカッコよくて大好きです!

頭部

ヅダの頭部は3パターンあり、どのパターンも再現が可能になっています。

1番機

ブレードアンテナが付いている1番機タイプ。

自分は一番これが好きなので、おもにこれで撮影していました。

2・3番機

ブレードアンテナの無い2・3番機タイプ。

シンプルなデザインが好きな人向けです。

予備機

予備機タイプ。

2・3番機とあまり変わらないように見えますが、額の切り欠きの有無が違います。

モノアイの可動

古いキットですが、モノアイの可動ギミックがちゃんとあります。

頭部パーツを外す必要がありますが、中のつまみをうごかせば、

モノアイを可動させることが出来ます。

ジェノギル
ジェノギル

ジオンのMSの代名詞とも言える、モノアイがしっかり可動するのは

嬉しい限りですね。古いからと言って侮ってはいけません!

まとめ 古さは感じるが、武装が多くて楽しめるキット!

という訳で、HGUCヅダをレビューをしていきました。

可動範囲は狭めですが、武装が多く好きな人には楽しめるキットだと思います。

モールドが多く、墨入れでまた印象が変わりそうです。

また、説明書の写真を見ると、肩の凹凸部など若干色分け不足もあります。

塗装のし甲斐があるキットとも言えます。

こういう狭い部分の塗装方法も今後開拓して

記事にしていきたいと思います。

そんな感じで、今回はこのくらいにしておきます。それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA