ゲーマーモデラーおじさんジェノギルのブログhttps://jenogir.comゲームや漫画、ガンプラ等が趣味のおじさんのブログですThu, 01 Feb 2024 12:49:23 +0000jahourly1https://jenogir.com/wp-content/uploads/2021/10/cropped-fac48daeda67e35af6f5a7f71f1ea57a-32x32.pngゲーマーモデラーおじさんジェノギルのブログhttps://jenogir.com3232 高耐久!高機能!高コスパ!ワイヤレスホリパッドTURBOforNintendoSwitchレビュー!https://jenogir.com/horikonturbo/https://jenogir.com/horikonturbo/#respondWed, 24 Jan 2024 16:53:41 +0000https://jenogir.com/?p=3141

こんにちは。ジェノギルです。 皆さん、ニンテンドーswitchのコントローラーは何を使っていますか? 付属のジョイコン、任天堂公式のプロコン、他にも公式・非公式で様々なコントローラーが発売されています。 当ブログでも以前 ... ]]>

こんにちは。ジェノギルです。

皆さん、ニンテンドーswitchのコントローラーは何を使っていますか?

付属のジョイコン、任天堂公式のプロコン、
他にも公式・非公式で様々なコントローラーが発売されています。

当ブログでも以前オススメのswitchコントローラーを紹介してきました。

switchオススメコントローラー ホリワイヤレスパッド! 分解と修理方法も紹介! アプデで神に!CYBER・ゲーミングコントローラー HG レビュー【スプラ3にオススメ】

これらもオススメですが、さらにオススメできるコントローラーが登場しました。

それがこちら

ワイヤレスホリパッドTURBOです!

このコントローラーがどうオススメなのか?解説していきたいと思います!

ワイヤレスホリパッドTURBOってどんなコントローラー?

任天堂が公式ライセンスを出している社外製コントローラー

ワイヤレスホリパッドTURBOは「HORI」という会社が発売している、
サードパーティー製のコントローラーです。

簡単に言うと、任天堂ではなくHORIという会社が出している
ニンテンドーswitch用コントローラーです。

え?任天堂じゃない会社が出してるのって大丈夫なの?

ジェノギル
ジェノギル

任天堂がしっかりライセンスを許可しているので、

安心して使う事ができます!

任天堂の公式ライセンスを取得しています。

他のホリ製switchコントローラーのほぼ上位機種

ホリからは様々なコントローラーが発売しています。

当ブログでも紹介しているワイヤレスホリパッドfor Nintendo switch。

有線ながら、連射機能もついた高機能なホリパッドfor Nintendo switch。

他にもバリエーション違いなど様々なコントローラーが発売していますが、
この2つのコントローラの長所を併せ持った
コントローラーになっています。

ぶっちゃけこれ1個あれば他のコントローラはいらなくなる
といっても過言ではない程高機能なコントローラーです!

ワイヤレスホリパッドTURBOの長所

という事で、まずはこのコントローラーの長所を解説していきたいと思います!

ジャイロ機能付き

当たり前かと思うかもしれませんが、ワイヤレスホリパッドTURBOには
ジャイロ機能が付いています。

先述した、ホリパッドfor Nintendo switch等、
ジャイロ機能が付いていないものもあります。

ジャイロ機能を使うゲームはとても多いので、
それらをプレイしたい方には安心です。

ジェノギル
ジェノギル

逆にジャイロを使わないゲームを主に遊ぶ人は、

ジャイロ機能が無い分安いコントローラーを選ぶのもありです。

ジャイロは要らない!という人は先述したホリパッドforNintendoswitchが
安価でとても高機能なので、オススメです。

連射機能付き

ワイヤレスホリパッドTURBOには連射機能が付いています。

ボタンを押し続けた間連射される機能と、
ボタンを押さなくても連射され続ける連射ホールド機能があります。

連射速度も1秒間に5回・10回・20回の3段階で設定出来ます。

ジェノギル
ジェノギル

ポケモンSVで連打放置して金策する際などでとても重宝します。

他にもいろいろ使えますが、公序良俗を守って使いましょう!

スティックが高耐久

ワイヤレスホリパッドTURBOのスティックは高耐久です。

自分が使用して3か月ほど経ちましたが特にスティック不具合なく使用できています。

ジェノギル
ジェノギル

任天堂純正のプロコンはスティックが壊れやすい事があるので、

それを意識して高耐久を目指しているみたいです!

純正のプロコンよりも安く、高コスパ

値段Amazon割引率ジャイロ連射機能
NintendoswitchProコントローラー7678円約10%ありなし
ワイヤレスホリパッドTURBO6980円約10%ありあり
ワイヤレスホリパッド(連射なし)6578円約25%ありなし
有線ホリパッド3278円約20%なしあり

※Amazon割引率は変動するので参考程度でお願いします

任天堂純正のプロコンよりも1割ほど値段が安いです。

しかし、同じHORI製の有線のホリパッドや
連射の無いワイヤレスホリパッドと比較すると値段が少し高めです。

とは言え、めちゃくちゃ値段に開きがあるわけではありませんし、
値段に見合った機能が付いています。

ジェノギル
ジェノギル

任天堂純正のホリパッドよりはお値段も安く、

純正にはない連射機能も付いているので、

高コスパと言えます!

ワイヤレスホリパッドTURBOの短所

長所もありますが、当然ながら短所もあります。
そちらも順番に説明していきます!

ジャイロ補正はできない

ニンテンドーswitchには本体にコントローラーの
ジャイロを補正する機能が付いていますが、
ワイヤレスホリパッドTURBOは
ジャイロ補正をすることができません。

ジェノギル
ジェノギル

とは言え、自分はこのコントローラーを含め、

長年ホリ製のジャイロコントローラーを使用してきましたが、

特に補正が必要になったことは無いので問題ないと思います!

アミーボは非対応

アミーボを読み込ませる機能は残念ながら付いていません。

アミーボを使いたい場合はジョイコンを
取り出して読み込ませる必要があります。

ジェノギル
ジェノギル

アミーボを頻繫に使用するゲームって多くは無いと思うので、

そこまで気にならないです!

振動機能もなし

プロコンについているHD振動機能も付いていません。

振動機能でゲームへの没入感が欲しい!
という人は他のコントローラを使いましょう。

ジェノギル
ジェノギル

振動は別にいらない!むしろ邪魔!という人もいると思います。

そういう人には全く問題のない点だと思います。

本当に高耐久なの?ワイヤレスホリパッドTURBOを分解してみた!

高耐久スティックって書いてあるけど本当に高耐久なの?

ジェノギル
ジェノギル

私もそう思います!w

実際に使って問題はないのですが、
長期間使わないと高耐久かどうかわからないと思います。

という事で、実際にコントローラーを分解してパーツを見てみましょう!

ワイヤレスホリパッドを分解

背面の8本のネジを外して分解してみます。
ちなみにネジはY字になっています。
分解してみたい人はY字ドライバーを購入しましょう!

分解して基盤のみを取り出してみました。
こんな感じになってます。

高耐久というスティックの構造を見てみた!

高耐久というスティック部分を見ていきます!

こんな感じのスティックになってます。

いやこれだけ見せられても高耐久かわかんないだろ

ジェノギル
ジェノギル

ですよね~w

という事で、比較対象のワイヤレスホリパッドのスティックがこちら。

パーツの基本的な構造は同じのようですが、別のパーツのようです。

自分が観察した印象ではありますが、
スティック部品が全体的にゴツめになっているように見えます。

ジェノギル
ジェノギル

高耐久とか言って中身一緒じゃねえか!

みたいな事はされてないです。

高耐久部品を使っているというのは噓ではなさそうです。

まとめ 高機能!高耐久!高コスパ!の三拍子そろったコントローラ!

という事で、ワイヤレスホリパッドTURBOをレビューしていきました。

switchコントローラーとして必要な機能が
しっかりついているのはもちろん、
連射機能といったプラスαの機能も付いており、
スティックも耐久性の高い物が使われています。

それでいて、値段は純正のプロコンよりも安い!
とかなりメリットの多いコントローラーだと思います。

アミーボや振動など一部無い機能もありますが、
無くても気にならない人も多い機能だと思います。

スプラトゥーン等のアクションゲームをゴリゴリにやる人や、
連射機能が欲しい!という人には
特におすすめのコントローラーになっています。

是非購入の参考にしてください。

そんな感じで、今回はこのくらいにしておきます。それでは!

]]>
https://jenogir.com/horikonturbo/feed/0
【水性ホビーカラー】HLP08ステラパープル塗装!唯一の水性メタリックパープル塗料をレビュー!【ガンプラ】https://jenogir.com/suterapapuru/https://jenogir.com/suterapapuru/#respondSun, 26 Nov 2023 14:52:24 +0000https://jenogir.com/?p=3097

こんにちは。ジェノギルです。 みなさん、水性塗料でのメタリックパープルの塗装に興味はありますか? 自分は油性の臭いが苦手で水性塗料しかほぼ使わないのですが、水性ホビーカラーにはメタリックパープルがありません。タミヤアクリ ... ]]>

こんにちは。ジェノギルです。

みなさん、水性塗料でのメタリックパープルの塗装に興味はありますか?

自分は油性の臭いが苦手で水性塗料しかほぼ使わないのですが、
水性ホビーカラーにはメタリックパープルがありません。
タミヤアクリル等他のメーカーにもありません。

その為、代わりの方法として、
メタリックレッドメタリックブルーを混ぜて自作する
等の方法しかありませんでした。

その方法や結果は下記の記事にまとめているので、良ければ参考にしてください。

水性ホビーカラーにメタリックパープルが無い!なのでメタリックレッドとブルーを混ぜてみた

そんなめんどくさい方法しかなかったメタリックブルーですが、

ついに!

水性ホビーカラーのメタリックパープルが登場しました。

それがこちら

HLP08 小橋川梢 ステラパープルです!

このステラパープルで塗装したらどんな感じになるのか?
また、メタリックレッドとメタリックブルーを混ぜた
メタリックパープルとの比較をしていきたいと思います。

HGUCザクⅡをステラパープルで塗装してみた!

という事で、早速ステラパープルで塗装をしてみました。
塗装したのはこちら。

HGUCザクⅡです!
全体をステラパープルで塗るのが似合いそうだったので選びました。

ジェノギル
ジェノギル

ザクはどんな色でも似合うんじゃないかと思うレベルで

なんでも似合うので良いですね!

正面視

正面から撮影した状態がこちら。ザクⅡ黒い部分とのアクセントが効いています!

ジェノギル
ジェノギル

メタリックレッドとメタリックブルーの混合だと、

色が暗くなるので、黒いパーツとの違いが

分かりにくくなりやすいです。

側面視

シールドが付いている側の側面から見た状態がこちら。
シールドの平面でも、しっかりメタリック感が出ています

肩アーマーが付いている側の側面から見た状態がこちら。
肩アーマーの曲面もしっかりメタリック感が出ています。

背面視

背面から撮影した状態がこちら。
パイプなどの柔らかいパーツもしっかり塗装出来ました。

ジェノギル
ジェノギル

大きく曲げたりしたら、ひび割れる可能性もありますが、

実はザクⅡのパイプパーツは足などを稼働させても

あまり大きく曲がらないので、そこまで心配しなくても良いです。

自作メタリックパープルと比較!

先述しましたが、メタリックパープルで塗装したい場合、
市販のメタリックブルーとメタリックレッドを混ぜる方法もあります。

こちらの方法で塗った場合と比較してみましょう。
比較するのはこちら。

イフリートナハトです。

暗めのメタリックパープルとめちゃくちゃ相性がいいMSなので、以前塗装しました。

並べて比較してみた

自作メタリックパープルで塗装したイフリートナハトと
ステラパープルで塗装したザクⅡを並べた状態がこちら。

自作メタリックパープルは暗めの色なのに対して、
ステラパープルはかなり鮮やかな色になっています。

代わりに、自作メタリックパープルの方がメタリック感が強く、
ステラパープルは自作メタリックパープルよりはメタリック感が弱めです。

ステラパープルのメリット

塗装事例を紹介してきましたが、このステラパープルを使うメリットを紹介していきたいと思います。

明るくて鮮やかでメタリック感のある紫が出せる

先ほどの塗装事例でも紹介したように、明るくて鮮やかな紫に塗装することができます。

特に特別な事をしなくても、そのままエアブラシで塗っただけで
鮮やかなメタリックパープルに塗装する事ができます。

ジェノギル
ジェノギル

筆塗りでも塗装可能ですが、エアブラシの方がキレイに塗れます。

高コスパのオススメのコンプレッサーとエアブラシも載せておきます。

別記事で詳しく紹介しているので参考にしてください!

【初心者オススメ】エアブラシプロコンBOY SQレビュー!【メタリックやクリアカラーにもオススメ!】 【静音性抜群】初心者オススメ Mr.リニアコンプレッサー プチコンレビュー!【良コスパ】

混ぜる必要なく、再現性が高い

自作メタリックパープルはメタリックブルーとメタリックレッドを混ぜる必要がありますが、
ステラパープルは当然ながら塗料を混ぜずに使う事が出来ます。

塗料を混ぜる場合、次回同じ色を再現したい時に同じ割合で毎回混ぜるのが難しいです。

ジェノギル
ジェノギル

混ぜる際は新品の塗料ビン2つをそのまま混ぜる事で、

毎回1対1にする等で対策する事もできます。

18mlと大容量

通常の塗料の容量が10mlの物が多い中で、ステラパープルは18mlと大容量になっています。
MGやフルメカニクスなどの大型キットを塗る際にも安心の量になっています!

ジェノギル
ジェノギル

よほど大型のキットでない限り足りる量になっていると思います!

隠ぺい力は高め

今回は下地にグレーの水性サーフェイサーを塗ってからステラパープルを塗装しました。

下地がグレーでも特に色が暗くなることもなく、鮮やかに塗装できます。

ジェノギル
ジェノギル

下地の色の影響を気にせずに塗装できるので、
初心者でも簡単にきれいな色を出しやすいです!

ステラパープルのデメリット

メリットを解説していきましたが、ちょっとだけデメリットもあります。

ちょっとだけお高め

容量値段mlあたりの価格
一般的な水性ホビーカラー10ml200円20円/ml
ステラパープル18ml400円22.22円/ml

一般的な水性ホビーカラーが10mlで200円(税込み220円)に対して、
ステラパープルは18mlで400円(税込440円)と
容量が1.8倍なのに対して、値段は2倍になっています。

1割ほど値段が高い設定となっていますが、
逆に言えば1割でこのクオリティで塗装出来るのはむしろ安いとも言えます。

ジェノギル
ジェノギル

今までにない独特なカラーなので、
それがこの値段なのは、むしろ安いくらいだと思います!

メタリック感は少し弱め

先述の写真を見ても分かるかもしれませんが、
メタリック感はそこまで高くないです。

パープルのメタリック系塗料に分類されますが、
キラキラのメタリックという感じにはならないです。

ジェノギル
ジェノギル

自作メタリックパープルの方がメタリック感は強いので、

しっかりと使い分けていきましょう!

まとめ パープルやメタリックが好きな人には超オススメ塗料!

というわけで、水性ホビーカラー ステラパープルの紹介をしてきました。

今まで水性ホビーカラーに無かった、メタリック系のパープル塗料という事で、
パープルが好きな人や、メタリック塗料が好きな人にはピッタリの塗料です。

他のメタリック系塗料との相性も良いので、メタルブラックと組み合わせたり、
同じHLP塗料とも相性が良いので、それらと組み合わせるのも良いと思います。

他のHLP系塗料も今まで水性ホビーカラーに無かったカラーになっているので、
今後それらもレビューしていきたいと思います。

そんな感じで、今回はこのくらいにしておきます。それでは!

]]>
https://jenogir.com/suterapapuru/feed/0
バーニア・スラスター塗装にオススメ!ガンダムマーカーEXホワイトゴールドレビュー!https://jenogir.com/howaitogorudo/https://jenogir.com/howaitogorudo/#respondTue, 22 Aug 2023 16:19:59 +0000https://jenogir.com/?p=3049

こんにちは。ジェノギルです。 皆さん、ガンプラのバーニア・スラスターの塗装はしていますか? やはり、スラスターはメタリックカラーを使って重厚感を出したいですよね。 シンプルなシルバーに塗るか?派手にゴールドに塗るか?それ ... ]]>

こんにちは。ジェノギルです。

皆さん、ガンプラのバーニア・スラスターの塗装はしていますか?

やはり、スラスターはメタリックカラーを使って重厚感を出したいですよね。

シンプルなシルバーに塗るか?派手にゴールドに塗るか?
それとも他の色にするか?迷いますよね。

そんな迷っている人に今回オススメしたいがこちら。

ガンダムマーカーEXホワイトゴールドです!

この塗料がどんな塗料なのか?どうオススメなのか?

解説していきたいと思います!

ガンダムマーカーEXホワイトゴールドで実際に塗ってみた!

細かい説明をするよりも、実際に塗装した状態を見た方が早いと思います。

という事で、実際にスラスターを塗装した状態がこちら。

ホワイトゴールドのという名前の通り、白っぽいゴールドです。

ゴールドとシルバーの中間のような色合いです。

ゴールドやシルバーと比較!

これだけだと、よくわからないかもしれないので、
比較対象として、ゴールドやシルバーで塗装したものと比べてみます。

塗装した画像がこちら。

シルバーはタミヤクロームシルバーで塗装、
ゴールドは同じくタミヤゴールドリーフで塗装しました。

クロームシルバーはシンプルな銀色、
ゴールドリーフはきらびやかな金色になっています。

ジェノギル
ジェノギル

派手にしたいならゴールド。シックにしたいならシルバー。

どちらも捨てがたい!という人はホワイトゴールドがいいと思います!

塗装に便利なアイテムを紹介!

ガンダムマーカーエアブラシシステム

ガンダムマーカーEXホワイトゴールドでスラスターを塗装しました。

ガンダムマーカーEXホワイトゴールドはペンタイプの塗料で、
ペンでそのまま塗る事も可能ですが、塗りムラが出やすいという欠点があります。

そんな塗りムラを防いでくれるアイテムがこちら。

ガンダムマーカーエアブラシシステムです!

簡単に説明すると、ガンダムマーカーをエアブラシのように
霧状に吹き出して塗装できるツールです。

ジェノギル
ジェノギル

霧状に吹き出す事で、塗りムラを無くすことが出来ます!

エアブラシシステムの使用にはコンプレッサーかエア缶が必要です。
コンプレッサーがない人はエア缶とセットの物を買いましょう!

エア缶あり
エア缶なし

下記リンクの記事でさらに詳しく紹介していますので、
是非参考にしてください。

エアブラシシステムの紹介記事
リンクと概要
ジェノギル
ジェノギル

ホワイトゴールド以外でもガンダムマーカーを多用する人には、

超オススメのアイテムです!

エアブラシシステムにオススメのコンプレッサー

オススメコンプレッサーの紹介記事
リンクと概要
【静音性抜群】初心者オススメ Mr.リニアコンプレッサー プチコンレビュー!【良コスパ】
  • プチコンのメリット・デメリット
  • 相性の良いハンドピースの紹介
  • その他相性の良いアイテムの紹介
ジェノギル
ジェノギル

コスパが良く、静音性も高いので初心者に

オススメのコンプレッサーです!

まとめ 絶妙な色合いのゴールド!スラスター以外にも!

という事で、ガンダムマーカーEXホワイトゴールドのレビューをしていきました。

他にはありそうで無い、独特なゴールドになっています。

今回はスラスターに使いましたが、他にも色々使えそうなカラーになっています。

百式やフェネクスに使っても一味違った感じを出せそうです。

キャンディ塗装の下地にしてもいいかもしれません。

色々な使い方を模索していきましょう!

そんな感じで今回はこのくらいにしておきます。それでは!

]]>
https://jenogir.com/howaitogorudo/feed/0
手入れ簡単!SPARMAX FLYER-SR カートリッジ式エアーブラシ フライヤーSRレビュー!https://jenogir.com/furaiyasr/https://jenogir.com/furaiyasr/#respondFri, 04 Aug 2023 15:24:16 +0000https://jenogir.com/?p=3017

こんにちは。ジェノギルです。 皆さんエアブラシでの塗装はしていますでしょうか? エアブラシを使っていてこう思う事は無いでしょうか? エアブラシの清掃面倒くさい! エアブラシを清掃する際は、カップやニードルを外したり、外し ... ]]>

こんにちは。ジェノギルです。

皆さんエアブラシでの塗装はしていますでしょうか?

エアブラシを使っていてこう思う事は無いでしょうか?

エアブラシの清掃面倒くさい!

エアブラシを清掃する際は、カップやニードルを外したり、
外したパーツをひとつひとつ洗ったり、とにかく工程が多いです。

しっかり洗ったつもりなのにまだ塗料が残ってた!なんてのは日常茶飯事です。

そんな人にオススメなエアブラシとして今回紹介するのがこちら。

カートリッジ式エアーブラシ フライヤーSRです!

このエアブラシが他のエアブラシとどう違うのか?
レビューしていきたいと思います。

この記事で分かること
  • フライヤーSRの構造・他のエアブラシとの違い
  • フライヤーSRのメリット
  • フライヤーSRのデメリット
  • どんな人にオススメか?

フライヤーSRの構造・他のエアブラシとの違い

フライヤーSRを購入しようか迷っている人の中には、
こういう人も居るんじゃないでしょうか?

他のエアブラシとどう違うの?

一言でいうと、構造が全くと言っていいほど違います。

では実際にどのように違うのか?それぞれ説明していきたいと思います。

一般的なエアブラシの構造

一般的なエアブラシの構造を簡単な図にするとこんな感じです。

カップに入った塗料をニードルを通して、エアーで吹き出す。
といった構造です。

フライヤーSRの構造

続いてフライヤーSRの構造を簡単な図にするとこんな感じです。

カートリッジに入った塗料を排出口から出して、
それを下のエアー吹き出し口から出すエアーで吹き付ける構造です。

ジェノギル
ジェノギル

ガンダムマーカーエアブラシシステムに近い構造です。

マーカー部分が塗料が入ったカートリッジに変わったイメージです。

特徴的なのが、エアーを吹き付ける機構と塗料を出す機構が分かれているところです。

それが後述するメリットにつながって行きます。

カートリッジ式エアブラシ フライヤーSRのメリット

構造を説明したところで続いて、

実際フライヤーSRはどんなメリットがあるの?と思うと思います。

1つずつ説明していきたいと思います!

掃除が簡単

冒頭でも書きましたが、これが一番の特徴だと思います。

例として自分が以前レビューした
GSIクレオス プロコンBOY SQと比較したいと思います。
そちらの記事は下記リンクから見ることができます↓

【初心者オススメ】エアブラシプロコンBOY SQレビュー!【メタリックやクリアカラーにもオススメ!】

まずは、プロコンBOY SQを洗浄する際は、このくらい分解します。

カップ、本体、ニードル、先端、トリガー。このくらいは最低でも分解して洗浄します。

ぶっちゃけこれでもパーツ数は少ない方です!

プロコンBOY SQはシングルアクションというシンプルで扱いやすくて安価を
売りにしているタイプのエアブラシです。

ダブルアクションエアブラシの場合はトリガーの部分が複雑になっているため、
洗浄に手間がかかるだけではなく、分解・組み立ても大変です。

続いて、フライヤーSRを洗浄するために分解した状態がこちら

カートリッジ式という名の通り、
塗料を入れるカートリッジのみ洗うだけで、
ほぼ洗浄が完了します!

ジェノギル
ジェノギル

エアーの吹き出し口に塗料が付着する可能性もあるので、

その場合は拭き取る必要性がありますが、そのくらいです!

扱いが簡単

エアブラシを一度も使った事無い人はこう思うんじゃないでしょうか?

エアブラシって難しいんじゃないの?

エアブラシ全体に言えることですが、
エアブラシの扱いはめっちゃめちゃ簡単です!

このフライヤーSRも例にもれず簡単なので、具体的な取り扱い方法を説明します。

まずはこちらのカートリッジに希釈した塗料を入れます。

カートリッジを回すと口が開いて、塗料が出る状態になります。

開度によって塗料の吹き出し量を調整出来ます。

ジェノギル
ジェノギル

この状態にすると、塗料が出っ放しになるので、

塗料を吹く直前に開けるか、上向きにして塗料が出ないようにしましょう!

トリガーを引くと、エアーが吹き出されて、塗装が出来ます。

ジェノギル
ジェノギル

構造は違いますが、使い方としては、

シングルアクションエアブラシに近いです。

まとめると、

塗料が出る口を開いてトリガーを引くだけの簡単操作です。

ジェノギル
ジェノギル

エアブラシは初めて買う!という人でも、

むしろそういう人にオススメなエアブラシです。

コスパが良好

フライヤーSRは5500円とエアブラシの中では安価な分類に入ります。

GSIクレオスのダブルアクションエアブラシだと1万円前後ぐらいが主流なので、
その半額程度に抑えることが出来ます。

ジェノギル
ジェノギル

構造がシンプルな分値段も安価になっています!

軽量で疲れにくい

ここまで説明してきた通り、
構造がシンプルなうえ樹脂製のパーツが多いので、
軽量で長時間作業に使用しても疲れにくいです。

本体重量は180g

300g代がエアブラシの重さとしては一般的なので、
かなり軽い方だと言えます。

ジェノギル
ジェノギル

長時間作業になると、

この100gちょっとの差が意外と出てきたりします。

カートリッジ式エアブラシ フライヤーSRのデメリット

メリットがある反面、当然デメリットもあります。

そちらも順番に説明していきたいと思います。

吹いているときに独特の音がする

フライヤーSRの構造上、エアーを塗料を出す口に当てるため、
独特の音がします。

ジェノギル
ジェノギル

と言っても、そこまで大きい音ではなく、

ちょっと変わった音がするな~くらいです。

スタンドが上向きで少し使いにくい

フライヤーSRには専用のスタンドが付属していますが、
上向きの状態で保管する形になっています。

ジェノギル
ジェノギル

使う時は裏返して持たないといけないので、若干使いにくさを感じます。

塗料の吹き出しが少し上向き

フライヤーSRの塗料の吹き出し方向はこんな感じのイメージになります。

少し上方向に塗料が出るので、
一般的なエアブラシとちょっと使い勝手が違います。

ジェノギル
ジェノギル

吹き出し方向が少し変わっているだけなので、

少し使えばすぐに慣れるレベルです。

フライヤーSRはこんな人にオススメ!

フライヤーSRの構造・メリット・デメリットを説明していきましたが、
具体的にどんな人にオススメなのか?順番に説明していきます。

エアブラシの清掃が面倒な人

メリットにも記述しましたが、フライヤーSRは塗料排出口から出した塗料を
下のエアー吹出口から出たエアーで吹き付けるので、
塗料が入った瓶部分と排出口にしか塗料が着きません。

なので、基本的にカートリッジ部分だけ洗えば清掃完了です。

ジェノギル
ジェノギル

洗う部分も少なくて、分解作業も少ないので、

清掃がとっても楽です。

広範囲にベタ塗りしたい人

フライヤーSRは塗料口の開度に応じて吹き付け範囲を調整出来ます。

最大まで開口するとかなり広範囲を塗装する事ができます。

ジェノギル
ジェノギル

パーツ全体を均一に塗ったりする場合は

とても使いやすいです!

初心者さん

上記の2つの理由から、初心者にオススメ出来るエアブラシとなっています。

初心者さんは複雑な構造のエアブラシを分解して清掃するのは抵抗がありますし、

細かく塗料を吹くのは難しいので、広範囲にパーツ全体を塗装する事が多いと思います。

前述したメリットの扱いが簡単な点や、
コスパが良い点も初心者には嬉しいポイントだと思います。

ジェノギル
ジェノギル

エアブラシ初購入の人にもオススメですが、

コンプレッサーが必要なので、

持ってない人は一緒に購入しましょう!

【静音性抜群】初心者オススメ Mr.リニアコンプレッサー プチコンレビュー!【良コスパ】

初心者オススメコンプレッサーの記事はこちら↑

まとめ 初心者から上級者まで幅広い人にオススメ!

という事で、フライヤーSRの紹介をしていきました。

安価で使いやすく、清掃も楽なので、初心者にオススメですし、

広範囲に塗るのが得意なので、サフやトップコート用の
2つ目のエアブラシとして持っておくのもありだと思います!

あとは、自分のように清掃が面倒だと思う人にも超オススメです!w
カートリッジ部分のみ洗えばいいのはかなり楽に感じました。

そんな感じで幅広い方にオススメのエアブラシとなっています。

皆さんもフライヤーSRで様々な塗装に挑戦してみてください!

そんな感じで今日はこのくらいにしておきます。それでは!

]]>
https://jenogir.com/furaiyasr/feed/0
ガンプラ自作パーツを3Dプリンターで製作!DesignSparkMechanicalでのモデリング方法も紹介!https://jenogir.com/ganpura3dpurinta/https://jenogir.com/ganpura3dpurinta/#respondFri, 28 Apr 2023 16:25:30 +0000https://jenogir.com/?p=2928

こんにちは。ジェノギルです。 皆さん3Dプリンターはご存知でしょうか? 3Dプリンターはプラスチックを立体造形できる装置です。 プラスチックを立体造形出来るので、プラモデルの改造に最適です! うまく使えば、思い通りにガン ... ]]>

こんにちは。ジェノギルです。

皆さん3Dプリンターはご存知でしょうか?

3Dプリンターはプラスチックを立体造形できる装置です。

プラスチックを立体造形出来るので、プラモデルの改造に最適です!

うまく使えば、思い通りにガンプラを改造できるかもしれません!

そんな3Dプリンターについてですが、こう思ってる人が居るんじゃないでしょうか?

 初心者さん
 初心者さん

素人が思い描いた通りに作るのは難しいんでしょ?

作れてもそんなに綺麗に造形できるの?

そう思ってる人も多いのではないでしょうか?

そんな疑問を解決していきたいと思います!

この記事でわかる事
  • 3Dプリンターとは?
  • オススメ3DモデリングソフトDesignSparkの超基本
  • オススメ3Dプリンター
  • 実際に作ってみた物はどんな感じか?

3Dプリンターとは?

3Dプリンターは3Dモデルデータを元に、プラスチックを立体造形できる機械です。

3Dモデルデータを作る事が出来れば、かなり複雑な形状も短時間で作れます!

ジェノギル
ジェノギル

自分の思ったパーツを簡単に素早く作れる、

夢のような機械だと思います!

どんな3Dプリンターがいいの?

3Dプリンターについて簡単に紹介をしてきました。

初心者さん
初心者さん

3Dプリンターが凄いのは分かったけど、

どんなのがいいの?

そんな疑問が出てくると思います。

そんな人の為に、

  • 3Dプリンターの選び方
  • オススメの3Dプリンター

を紹介していきたいと思います。

ガンプラ用3Dプリンターの選び方

初心者さん
初心者さん

3Dプリンター欲しいけど、どんなの選べばいいの??

そんな人も多いと思います。という事で、

どこを見て選べばいいのか?を徹底解説していきたいと思います。

大きさ

まずはシンプルなところで、3Dプリンターの種類で造形できる物の大きさが違います。

当然ながら、大きいものほど値段が高く、小さい物ほど値段が安くなります。

ガンプラを作ったことがある人ならわかると思いますが、

ガンプラ用の武装・パーツを作る場合、

大きな3Dプリンターは必要ありません!

ジェノギル
ジェノギル

実際のガンプラパーツの大きさが大きいものでも20cmくらいですので、

そのくらい作れれば問題ありません。

最悪2つに分けて作って、くっつけるのもありです!

小型の物でも20cmは作れるので、一番小さい物を選んでも良いです!

造形方式・素材

続いて、造形素材が大きく分けて2種類あります。

  • 熱溶解積層方式
  • 光造形方式

この2つがあります。

それぞれの特徴を説明していきたいと思います。

熱溶解積層方式

熱溶解積層方式は、プラスチックを熱で溶かして、溶かしたプラスチックを固めて

積み重ねて造形していく方式です。

熱溶解積層方式のメリット・デメリットはこちら

メリット
  • 素材が安い
  • 本体も安いものが多い
  • PLA・ABS・GPETなど数種類の素材(フィラメント)が使える物が多い
デメリット
  • プリントに時間がかかる
  • 精度が少し落ちる(表面に積層した跡が残る)

光造形方式

光造形方式はUVレジンという紫外線を当てると硬化する樹脂で

造形していく方式です。

光造形方式のメリットデメリットはこちら

メリット
  • 熱溶解積層方式より精度が高い
  • 造形スピードが熱溶解積層方式よりも速い
デメリット
  • 本体がやや高価
  • 素材も高価

結局どっちがオススメ??

双方のメリット・デメリットを比べていきましたが、

初心者さん
初心者さん

で、結局どっちがいいのよ??

そんな人も多いと思います。ぶっちゃけ

ジェノギル
ジェノギル

自分がいいと思った方を買おう

というのが結論なんですが(笑)それだと決められない人も思います。

という事で、自分が初心者さんにオススメしたいのは、

熱溶解積層方式です。

先ほどのメリット・デメリットと被りますが、オススメする理由は

本体・素材ともに安価なので造形を失敗しやすい初心者にオススメです。

デメリットの精度が落ちるという点は、

自分で削ったり、パテを盛って微調整する

という力技でカバーする事もできます。

ジェノギル
ジェノギル

こういった事をするのもプラモデルパーツ自作の

楽しさでもありますからねw

オススメ3Dプリンターを紹介!

という事で、熱溶解積層方式のプリンターの中で
オススメの物をピックアップしてみたいと思います!

VOXELAB Aquila X2

今までのポイントから自分が初心者にオススメしたい3Dプリンターがこちら

VOXELAB Aquila X2です。

メリットとデメリットはこんな感じです。

メリット
  • コスパが高い
  • 様々な素材(フィラメント)に対応
  • コンパクト
デメリット
  • 組み立てが必要
  • 日本語の組み立て説明書はWebからPDFで見る必要あり
ジェノギル
ジェノギル

と言ってもそこまで複雑な組み立てではなく、

家具が組み立て出来れば大丈夫なレベルです。

ダヴィンチ nano

組み立てが面倒くさい!そんな人はダヴィンチ nanoがオススメです。

メリットとデメリットはこちら

メリット
  • 組み立て要らずですぐ使える
  • コンパクトなボディ
  • ドアカバー付きで安全
デメリット
  • 造形できるサイズが120mm^3と小さめ
  • Aquila X2よりちょっと高め
ジェノギル
ジェノギル

小さめとは言いつつ、ガンプラパーツを作る

目的であれば、全く問題ないサイズです!

ガンプラオススメ3Dモデリングソフト!DesignSpark

プリンターを紹介しましたが、プリントするデータを作る必要があります。

3Dの立体的な図形を描く感じです。

これを3Dモデリングと言います。

初心者さん
初心者さん

3Dモデリングとか難しそう…。

俺には無理…。

そう思う人も多いかもしれません。

そんな人でも簡単に3Dモデリングが出来るソフトを紹介します!

それがこちらDesignSparkです!

https://www.rs-online.com/designspark/home

ダウンロードは↑の公式サイトから

ではこのソフトがどんなソフトなのか?

ガンプラパーツモデリングに向いている理由。

初心者にオススメする理由を解説していきたいと思います。

無料で十分な機能が使える

初心者さん
初心者さん

3Dモデリングソフトって高いんじゃないの?

無料のやつは低機能なんじゃないの?

そんな風に思う人もいるかもしれません。

DesignSparkには3つの料金プランがあります。

その中のEXPLORERは無料で使えます。

プランの違いはこんな感じ。

英語のサイトをブラウザで翻訳しているので、

日本語がおかしい点はご了承ください。

CREATORとENGINEERの機能は一緒です。

他のソフトの使える機能が変わりますが、DesignSparkMechanicalは一緒です。

その為、EXPLORERとCREATORを比較します。

増える機能はこちら

CREATORで増える機能
  • 3Dスキャンしたデータを解析する
  • 3Dミラー
  • 図面シートの詳細オプション
  • ネジ山の作成
  • DXFなどの他の形式のファイルのインポート・エクスポート
  • 図面シートからの3Dオブジェクト編集

ざっと見た感じでは、

ガンプラパーツ製作にはほぼ必要ない機能です!

ジェノギル
ジェノギル

ガンプラパーツをモデリングするにあたっては、

無料のEXPLORERでほぼ問題ありません!

3Dミラーと他形式ファイルのインポートは

場合によっては役に立つかも?くらいのレベルです

モデリングの手順を簡単解説!

初心者さん
初心者さん

十分な機能が使えるっていうけど、

実際どんな感じでモデリングするのよ?

そんな風に思う人も多いと思うので、

実際にどんな感じでモデリングをするのかを紹介していきたいと思います!

平面で書いた図を描く

DesignSparkは平面で書いた図を押し出して立体化させることが出来ます。

左上のスケッチモードをクリックします。

するとスケッチモードになります。

その状態で作りたい図形を平面で書きます。

円を描いたり、矩形(四角)を描いたり、線を描いたりできます。

この操作をスケッチと呼びます。

終わったらスケッチ終了ボタンをクリックします。

ジェノギル
ジェノギル

Excelで図を描くような感じで書くことが出来ます。

描いた図形をプルコマンドで立体化する

そして、作った図形を「プル」というコマンドで立体化させます。

この操作だけでも、シンプルな形状なら作る事が可能です!

作った形状に新たな形状を加える事も可能

さらに、そのプルした形状の面にスケッチをして、それをさらにプル…。

という操作を繰り返せば、少し複雑な形状も作る事が出来ます。

角を丸くしたり、面取りも簡単

プルした形状の角を丸くしたり、面取りしたりする事も簡単です!

角を丸める

まずはプルモードにして加工したい角を選びます。

エッジをドラッグすると角が丸くなります。

面取り

カーソルを動かさずにクリックすると、選択肢が出てきます。

面取りを選ぶと面取りモードになります。

先ほどと同じように、エッジをドラッグすると面取り出来ます。

ジェノギル
ジェノギル

その面取りしたエッジをさらに加工する事も可能です!

ブレンド機能で簡単に複雑な曲線も作れる!

作った形状二つをブレンド機能でつなげる事も可能です。

これにより複雑な曲線を簡単操作で作れます!

例としてこの形状の〇2つをブレンドします。

ブレンドコマンドを選択します。

ブレンドしたい二つの形状をCtrlキーを押しながらクリックして選びます。

すると、このようにメッシュで繋がります。

そのままEnterを押せば完了です。

ジェノギル
ジェノギル

今回は2か所で繋ぎましたが、ブレンドを細かくつなげて行けば、

さらに複雑な形状も作れると思います!

他にも様々なコマンドで形状を作れる!

長くなるので今回は省略しますが、他にも様々なコマンドがあります。

これらを駆使すれば、かなり複雑な形状でもモデリングすることが可能です!

ジェノギル
ジェノギル

ガンプラの武装やディティールアップパーツくらいなら、

スケッチ+プルだけでもかなり作れます!

実際に作ってみた!

色々語ってきましたが、

初心者さん
初心者さん

実際に使うとどんな感じよ?

という人も居ると思うので、実際に作ってみましたので、

手順を紹介していきたいと思います!

簡単に作れたので、こんな感じのガトリングガンを作ってみます!

土台を作る

まずは土台を作ります。普通に立方体を土台にします。

スケッチの矩形で四角を描いて、プルするだけです。

軸を作る

続いて軸を作ります。土台の大きさに合わせた直径の円をスケッチします。

その円をプルします。これで軸が出来ました。

銃口の位置決めをする

続いてガトリングの銃口の位置決めをします。

今回は便利なポリゴンというコマンドを使います。

円の中に六角形を作ります。

銃口をつくる

ポリゴンのコマンドで作った六角形の角を中心に円を6つ書きます。

円を書いたら、六角形を消します。(消さないと円をプルするときに邪魔になります。)

消したい線をクリックしてdeleteで消せます。

円をプルして銃口にします。

軸をコピペする

最初に作った軸をコピーして3つほどにします。

先ほどプルした円をCtrl+Cでコピーします。そのままCtrl+Vでペーストします。

見た目的には変わりませんが、同じ場所に円がもう一つ重なった状態になっています。

「移動」コマンドを使ってコピペした円を銃口の中心くらいに移動します。

移動させたい部分をクリックすると矢印が表示されます。

各色の矢印をドラッグするとスライドさせられます。

今回は青方向にスライドさせます。

もう一度コピペ→移動して、銃口の先端付近にも円をつくります。

コピペした二つの軸をプルして厚みを持たせます。

銃口を開口する

銃口の先端を開口します。まずは先端に円を描きます。

スケッチコマンドの円で描きます。

書いた円をプルします。銃口側にプルすると、逆に凹ませることが出来ます。

ガトリングガンのモデリングはこれで完成です!

土台に取り付けの加工をする

ガトリングガンのモデリングはこれで上記で完了ですが、ガンプラに付ける場合は、

付ける部分に合わせて出っ張りを付けたり、穴をあけたりしましょう。

これもスケッチとプルを駆使すれば簡単です。

造形した結果がこちら

実際に作ったものがこちら。

綺麗にガトリングガンを作る事が出来ました!

表面に積層跡がありますが、これが熱溶解積層方式の弱点です。

気になる人は削ったりパテを塗りましょう!

ジェノギル
ジェノギル

この積層痕が逆に味が出たりするので、

自分はそのままスルーしますw

ガンキャノンに取り付けた状態がこちら。

取り付ける為に少し削って調整しました。

ちゃんと測定したつもりでも調整が必要だったので、

クリアランスを0.5mmほど確保した方がいいと思います。

YouTube動画でも解説してます!

初心者さん
初心者さん

画像と文字で説明されてもよくわかんねぇよ。

そんな人もいると思います。

そんな人の為にYouTube動画も撮影していますので、是非参考にしてください。

まとめ 簡単操作でモデリング可能!

という事で、DesignSparkMechanicalを使用してガトリングガンをモデリングしてみました。

ガンプラの武器は直線的な物が多いので、

シンプルな武器ならスケッチとプルだけで作れちゃいます!

他のコマンドも今後の記事で紹介していたいと思います。

そんな感じで、今回はこのくらいにしておきます。それでは!

]]>
https://jenogir.com/ganpura3dpurinta/feed/0
アルティメットニッパーと片刃ニッパー 此一入魂の違いを徹底比較!選び方も徹底解説!https://jenogir.com/aruthimettokoreiti/https://jenogir.com/aruthimettokoreiti/#respondThu, 30 Mar 2023 15:29:04 +0000https://jenogir.com/?p=2880

こんにちは。ジェノギルです。 皆さんアルティメットニッパーはご存知でしょうか? プラモをある程度やってる人なら一度は聞いた事があるニッパーだと思います。 プラモ最強のニッパーはアルティメットニッパー! と言っても過言では ... ]]>

こんにちは。ジェノギルです。

皆さんアルティメットニッパーはご存知でしょうか?

プラモをある程度やってる人なら一度は聞いた事があるニッパーだと思います。

プラモ最強のニッパーは
アルティメットニッパー!

と言っても過言ではないくらい人気のニッパーです。

しかしながら、それに対抗できるのでは!?というニッパーが登場しました。

それがこちら

片刃ニッパー 此一入魂です!

このニッパーはあのGSIクレオスさんが発売した極薄片刃ニッパーです!

ジェノギル
ジェノギル

GSIクレオスと言えば、塗料にエアブラシ、コンプレッサー等、

プラモ道具と言えばココ!という有名メーカーですね!

そんな有名メーカーが出す極薄片刃ニッパーの実力を
アルティメットニッパーと比較しながら、徹底解説していきます!

アルティメットニッパーとは?

アルティメットニッパーはゲートカットに特化して、

「究極の切り口」を追求したニッパーです。

切れ味がいいので、デザインナイフで削いだような滑らかな切断面を得られ、

プラスチックの白化(断面が白くなってしまう現象)を最小限に抑えます。

(公式ホームページより引用)

ジェノギル
ジェノギル

実際自分は長年アルティメットニッパーを愛用していますが、

通常のニッパーよりも数段切り口が綺麗になります。

此一入魂ニッパーとは?

ニッパー爪切りの名工、鈴木刃物製作所の匠の技が詰まった

プラスチック模型専用の片刃ニッパーです。

刃を極薄に仕上げてありますので、ゲートから精密なパーツを切り離すのに最適です。

(公式ホームページより引用)

ジェノギル
ジェノギル

GSIクレオスから発売される極薄片刃ニッパー!という事で、

アルティメットニッパーに匹敵するのでは!?と期待してます。

切り口を比較!

やっぱり一番気になるのは切れ味ですよね!

という事で、実際に切ってみた切り口を比較していきたいと思います。

アルティメットニッパーの切り口

アルティメットニッパーの切り口はこんな感じ。

細いランナーなので、写真が分かりにくくて申し訳ない…。

中心が少しだけ白化してしまいましたが、他の部分は白化していません。

此一入魂ニッパーの切り口

此一入魂ニッパーの切り口はこんな感じ。

写真がみにくいですが、切り口の下が少しだけ白化してます。

切った感じがアルティメットニッパーより少し固く、

若干アルティメットニッパーよりは切れ味が劣るかもしれません。

ジェノギル
ジェノギル

とは言え片刃ニッパーとしては十分な切れ味は

持っていると思いました!

切れ味以外の違いも徹底比較!

切れ味を比較しましたが、他の部分も比較していきたいと思います!

刃の厚みを比較

ニッパーを並べて撮影した写真がこちら。

どちらのニッパーも極薄刃と銘打ってますが、

並べてみると、アルティメットニッパーの方が若干刃が薄いです。

この薄さが切れ味の差につながっていると思います。

薄い方が切り口が綺麗になりやすいですが、

代わりに刃が折れやすいという弱点があります。

ジェノギル
ジェノギル

切れ味か、耐久性か、どちらを重視するか?

ここは好みの問題だと思います。

値段の違い

なんだかんだ値段は気になると思います!

定価の比較はこちら

アルティメットニッパー 5610円(税込)

此一入魂ニッパー    6380円(税込)

なんと、此一入魂ニッパーの方が定価が高いです。

かなり強気の値段設定で驚きました。

しかし、Amazonなどの通販サイトでは様子が変わります。

此一入魂ニッパーは定価以下の4500円程度なのに対し、

アルティメットニッパーは定価越えの6000円以上します。

ジェノギル
ジェノギル

アルティメットニッパーは転売で値段が上がって、

此一入魂ニッパーは値引きがされて

この値段になっているようです。

グリップの違い

グリップにも大きな違いがあります。

比較していきましょう!

アルティメットニッパーのグリップ

此一入魂ニッパーのグリップ

アルティメットニッパーはラバーグリップですが、

此一入魂ニッパーはラバーは無く、金属になっています。

代わりに滑り止めの模様が入っています。

ジェノギル
ジェノギル

持ちやすさに大きな違いはなく、好みの問題だと思います。

ラバーか金属の触り心地どちらが好きかで選んでいいと思います!

スプリングの違い

次の違いはスプリングの形状です。

アルティメットニッパーのスプリングは一般的なコイルスプリングです。

反発力が低めなので、軽い力で握る事ができます。

一方、此一入魂ニッパーのスプリングはワイヤースプリングになっています。

反発力が高めで、握るのに少し力が要ります。

ジェノギル
ジェノギル

ちょっと固めの方が手ごたえがあっていい!

という人にはオススメです!

しかし、このワイヤースプリングはこのようにして外して使う事も出来ます。

必要に応じてスプリングの有無を選べるニッパーはあまり見たことがないです。

ジェノギル
ジェノギル

スプリングは無い方が作業しやすい!という人にオススメです。

カバーの違い

アルティメットニッパーはお馴染みの「究極」が書かれた革製のカバーが付属しています。

少し大きめで、がっちり刃を守ってくれます。

此一入魂ニッパーは樹脂製のカバーが付属しています。

刃をぴったりと保護しているので、省スペースで保管できます。

実際の使い心地は?

使い慣れてる分、アルティメットニッパーの方が使いやすく感じました。

しかし、此一入魂ニッパーが使いにくいという訳では無く、硬めの握りに慣れれば、

むしろこちらが使いやすいとなる可能性もあります。

どっちがオススメ?まとめてみた

色々比較してきましたが、ぶっちゃけ甲乙つけがたいです。

好みもありますし。

という事で、どんな人にどちらがオススメか?をまとめた結果がこちら。

此一入魂ニッパーアルティメットニッパー
切れ味若干アルティメットニッパーに
若干劣るが良い切れ味
とても切れ味が良い
刃の厚み若干厚めで折れにくそうギリギリまで研がれて薄め
値段アルティメットニッパーより安い転売の影響もあり、高め
切り心地ワイヤースプリングで固めコイルスプリングで柔らかめ
グリップ金属剝き出しラバー
カバースリムな樹脂カバー大きめの皮カバー

これらの要素を比較して、自分に合った方を選びましょう!

最後に自分のオススメの買い方紹介!

手に入りやすい此一入魂ニッパーを買っておいて、

アルティメットニッパーが定価で手に入ったら追加で買い、

両方買使い分けるor予備として使うというのもオススメです!

ジェノギル
ジェノギル

ニッパーは2本くらいあった方が安心できたりします。

ゲートの太さで使い分けたり、

急に折れてしまった場合にも安心です。

そんな感じで、今回はこのくらいにしておきます。それでは!

]]>
https://jenogir.com/aruthimettokoreiti/feed/0
【ガンダムマーカーEX】HGUC百式ホロイエロー塗装!百式を金色に輝かせる!【ガンプラ】https://jenogir.com/hyakusikihoroiero/https://jenogir.com/hyakusikihoroiero/#respondSat, 04 Mar 2023 15:41:27 +0000https://jenogir.com/?p=2837

こんにちは。ジェノギルです。 以前、ガンダムマーカーEXホロシリーズの「MEPEホロイエロー」を使用してHGUC ガンダムF91を塗装してきました。 前回のF91は「質量を持った残像」を意識して塗装した為、全体にうっすら ... ]]>

こんにちは。ジェノギルです。

以前、ガンダムマーカーEXホロシリーズの「MEPEホロイエロー」を使用して
HGUC ガンダムF91を塗装してきました。

F91 MEPEホロイエロー記事
リンクと概要
【ガンダムマーカーEX】MEPEホロイエローでF91を塗装!質量を持った残像をガンプラに!【ガンプラ】
  • MEPEホロイエローの特徴
  • F91をMEPEホロイエローで塗装して、質量を持った残像を再現してみた
  • 塗装に使うオススメ道具の紹介

前回のF91は「質量を持った残像」を意識して塗装した為、
全体にうっすらホロイエローにしました。

しかし、こう思う人も居るんじゃないでしょうか?

もっとガッツリ
ホロイエローに塗りたい!

ガッツリ塗った方がホロ感が強く出ますからね!

という事で、ホロイエローが似合いそうな機体を塗装してみました。

それがこちら↓

HGUCの百式です!

MEPEホロイエローは金色に近い塗料なので、百式をチョイスしました。

ジェノギル
ジェノギル

金色のMSと言えばやっぱり百式ですよね!

という訳で、MEPEホロイエローで百式を塗るとどうなるのか!

を紹介していきたいと思います。

塗った結果を大公開!

前置きは良いからさっさと
塗った状態を見せてくれ!

という声が聞こえてきそうなので塗った状態を見ていきましょう!

ギラギラのゴールド!といった感じでは無く、抑えめのメタリックイエロー!

といった感じになりました!

少しアップで撮影。ホロ感がしっかり出ています!

ジェノギル
ジェノギル

ガッツリ塗装したのでホロ感もいい感じに出ました!


続いて色んな角度で見ていきます!

正面視

側面視

背面視

使用した道具を紹介!

塗料は当然ガンダムマーカーEX MEPEホロイエローを使用しましたが、
他にも色々道具を使用したので紹介していきます!

ガンダムマーカーエアブラシシステム

ホロ感を綺麗に出すには、全体にムラなく塗料を塗る必要があります。

しかし、マーカーで直接塗るとムラなく塗る事が難しいです。

そこで、ガンダムマーカーをスプレー状に噴射してムラ無く塗るのが、
ガンダムマーカーエアブラシシステムです!

エアブラシシステムの紹介記事
リンクと概要

以前書いた記事でも紹介しているので、参考にしてください。

ジェノギル
ジェノギル

ガンダムマーカー独自の色も結構あるので、
そういう色を沢山使いたい人は
ぜひ持っておくべきアイテムです!

ガンダムマーカー エアブラシ専用替え芯

ガンダムマーカーをエアブラシシステムで使うのに適した替え芯です。

ペン先が細くなって、エアブラシシステムで吹き付けやすくなるというものです。

めっちゃ変わる!という感じではなく、ちょっと吹きやすくなったかも。

くらいのレベルなので、必須ではありません。

ジェノギル
ジェノギル

6本入りなのでこれからいろんなガンダムマーカーを

エアブラシシステムで塗りたい!という人にオススメです。

コンプレッサー

エアブラシシステムを使う際のエアーを出すために、

当然ながらコンプレッサーが必要です。

自分が使っているオススメコンプレッサーの記事があるので、

良かったら見てください。

プチコン紹介記事
リンクと概要

コンプレッサーは高くて簡単には買えない!

そんな人には、エア缶が付属しているエアブラシシステムもありますので、

そちらがオススメです。

エア缶単品でも売っています。

ジェノギル
ジェノギル

ただし、長い目で見るとエア缶よりもコンプレッサーの方が

コスパがいいので、個人的にはそちらがオススメです。

スポンジやすり

そのままトランザムホロレッドを塗装してもいいのですが、

そのまま塗ると、塗膜がはがれやすくなってしまいます。

かと言って、サーフェイサーを塗ると、下地の色が消えてしまいます。

そこで、塗る前にプラモ全体をスポンジやすりで磨いて塗料が付きやすくしました。

ジェノギル
ジェノギル

つるつるしていると塗料が剝がれやすいので、

スポンジやすりで少し磨くと表面が削られて

ザラつくので塗料が剝がれにくくなります。

前回はメラミンスポンジで表面を削りましたが、

今回はスポンジやすりにしてみました。

ジェノギル
ジェノギル

スポンジやすりの方がよく削れて

パーツのヒケなども取れます。

でも高いので初心者には

メラミンスポンジの方がいいかもしれません。

実際に作っている動画を公開中!

文字で見せれられてもよくわからん!という人は、
YouTubeで制作動画も公開しているので、良かったら見てください。
制作の具体的な様子がわかると思います。
良ければチャンネル登録もしてください。

まとめ 百式とホロイエローの相性はバッチリ!他にも使い方は無限大!

といった感じで、百式をMEPEホロイエローで塗装していきました。

金色とは一味違ったホロイエローは百式の魅力をばっちりです!

今回の百式のように金色の機体や、
メタスやジ・Oのような黄色い機体とも相性が良さそうです!

他にもスラスターやブレードアンテナ等の部分塗装を、
黄色からホロイエローにするのも良さそうです!

他にも色々思いついたら記事にしていきます!

そんな感じで、今回はこのくらいにしておきます。それでは!

]]>
https://jenogir.com/hyakusikihoroiero/feed/0
【ガンダムマーカーEX】トランザムホロレッドでシャアザク塗装!通常の3倍のカッコよさを目指す!【ガンプラ】https://jenogir.com/toranzamuzaku/https://jenogir.com/toranzamuzaku/#respondMon, 20 Feb 2023 14:57:58 +0000https://jenogir.com/?p=2804

こんにちは。ジェノギルです。 以前、ガンダムマーカーEXホロシリーズの「月光蝶ホロシルバー」「MEPEホロイエロー」にて各種ガンプラを塗装してきました。 各記事のリンクはこちら↓ 2つのホロカラーで塗装をしてきたので、 ... ]]>

こんにちは。ジェノギルです。

以前、ガンダムマーカーEXホロシリーズの「月光蝶ホロシルバー」「MEPEホロイエロー」
にて各種ガンプラを塗装してきました。

各記事のリンクはこちら

月光蝶ホロシルバー記事のリンクと概要
  • 月光蝶ホロシルバーの特徴
  • ユニコーンガンダムを月光蝶ホロシルバーで塗るとどうなるか?
  • 塗装に使うオススメ道具の紹介
MEPEホロイエロー記事のリンクと概要
  • MEPEホロイエローの特徴
  • F91をMEPEホロイエローで塗装して、質量を持った残像を再現してみた
  • 塗装に使うオススメ道具の紹介

2つのホロカラーで塗装をしてきたので、

今回は残ったトランザムホロレッドで塗装をしていきたいと思います。

塗装するガンプラはこちら。

HGUCシャア専用ザクⅡです!

00のMSじゃねえのかよ!
というツッコミは無しでお願いしますw

月光蝶ホロシルバーの時もあったなこれ

理由としては、シンプルにシャアザクに似合いそうな色だと思ったからです。

ジェノギル
ジェノギル

00のトランザムカラーはプレバンとかでありますしね。

という訳で、トランザムホロレッドでシャアザクを塗るとどうなるのか!

を紹介していきたいと思います。

塗った結果を大公開!

前置きは良いからさっさと
塗った状態を見せてくれ!

という声が聞こえてきそうなので塗った状態を見ていきましょう!

こんな感じになりました!

ジェノギル
ジェノギル

ザクⅡは曲線の多いMSなので、ホロ感が出やすく、

いい感じになりました!

正面視

側面視

背面視

使った塗料を紹介!

写真で分かるように、トランザムホロレッド一色で塗ったわけではありません。

シャアザクらしさを残しつつ、ホロレッドに塗ることを目指しました。

具体的な塗り分けはこんな感じ。

元々の色がピンクっぽい赤の部分をトランザムホロレッド、

あずき色の部分を水性ホビーカラーメタリックレッド、

黒い部分はタミヤカラーのガンメタルで塗装しました。

使用した道具を紹介!

塗料に続いて道具も紹介していきます!

ガンダムマーカーエアブラシシステム

ホロ感を綺麗に出すには、全体にムラなく塗料を塗る必要があります。

マーカーで直接塗るとムラなく塗る事が難しいので、ほぼ必須と言えます。

ガンダムマーカーエアブラシシステムを使う4つのメリット!直接塗った状態とも徹底比較!

エアブラシシステムの紹介をしている記事もありますので、良かったら見てください。

ジェノギル
ジェノギル

ガンダムマーカー独自の色も結構あるので、

そういう色を沢山使いたい人はぜひ持っておくべき

アイテムです!

ガンダムマーカー エアブラシ専用替え芯

ガンダムマーカーをエアブラシシステムで使うのに適した替え芯です。

ペン先が細くなって、エアブラシシステムで吹き付けやすくなるというものです。

めっちゃ変わる!という感じではなく、ちょっと吹きやすくなったかも。

くらいのレベルなので、必須ではありません。

ジェノギル
ジェノギル

6本入りなので、これからいろんなガンダムマーカーを

エアブラシシステムで塗りたい!という人にオススメです。

コンプレッサー

エアブラシシステムを使う際のエアーを出すために、

当然ながらコンプレッサーが必要です。

自分が使っているオススメコンプレッサーの記事があるので、

良かったら見てください。

【静音性抜群】初心者オススメ Mr.リニアコンプレッサー プチコンレビュー!【良コスパ】

コンプレッサーは高くて簡単には買えない!

そんな人には、エア缶が付属しているエアブラシシステムもありますので、

そちらがオススメです。

エア缶単品でも売っています。

ジェノギル
ジェノギル

ただし、長い目で見るとエア缶よりもコンプレッサーの方が

コスパがいいので、個人的にはそちらがオススメです。

スポンジやすり

そのままトランザムホロレッドを塗装してもいいのですが、

そのまま塗ると、塗膜がはがれやすくなってしまいます。

かと言って、サーフェイサーを塗ると、下地の色が消えてしまいます。

そこで、塗る前にプラモ全体をスポンジやすりで磨いて塗料が付きやすくしました。

ジェノギル
ジェノギル

つるつるしていると、塗料が剝がれやすいので、

スポンジやすりで少し磨くと表面が削られて

ザラつくので塗料が剝がれにくくなります。

前回はメラミンスポンジで表面を削りましたが、

今回はスポンジやすりにしてみました。

ジェノギル
ジェノギル

スポンジやすりの方がよく削れて、

パーツのヒケなども取れます。

でも高いので、初心者には

メラミンスポンジの方がいいかもしれません。

実際に作っている動画を公開中!

文字で見せれられてもよくわからん!という人は、
YouTubeで制作動画も公開しているので、良かったら見てください。
制作の具体的な様子がわかると思います。
良ければチャンネル登録もしてください。

まとめ ザクⅡはホロカラーとの相性抜群!

という訳で、HGUCザクⅡをトランザムホロレッドで塗装してみました。

ホロカラーの特長として、曲面に塗ると、ホロ感がよりでやすいので、
ザクⅡのような曲面の多い機体にはピッタリの塗料です!

また、シャアカラーのメタリック版!といった感じになるので、
シャア専用機との相性抜群です!

ズゴックやゲルググも今後塗装予定です!

そんな感じで、今回はこのくらいにしておきます。それでは!

]]>
https://jenogir.com/toranzamuzaku/feed/0
【ガンダムマーカーEX】MEPEホロイエローでF91を塗装!質量を持った残像をガンプラに!【ガンプラ】https://jenogir.com/horoiero/https://jenogir.com/horoiero/#respondSun, 22 Jan 2023 15:24:41 +0000https://jenogir.com/?p=2769

こんにちは。ジェノギルです。 皆さん、ガンダムマーカーEX MEPEホロイエローはご存知でしょうか? 読んで字のごとく、 ガンダムF91の「金属剥離効果=Metal Peel-off effect」こと MEPEをイメー ... ]]>

こんにちは。ジェノギルです。

皆さん、ガンダムマーカーEX MEPEホロイエローはご存知でしょうか?

読んで字のごとく、

ガンダムF91の「金属剥離効果=Metal Peel-off effect」こと

MEPEをイメージして作られたガンダムマーカーです。

ジェノギル
ジェノギル

F91とラフレシアのラストバトルでカロッゾが

質量を持った残像だと

いうのか!?

といったあのシーンでの現象です。

あの状況の光り輝くガンダムF91をガンプラにて再現することが出来ます!

ガンプラであの名シーンを再現したい!

そんな人にピッタリのガンダムマーカーとなっております。

じゃあ実際使ったらどうなるの??

気になる人も多いですよね?そう思ったので、実際に使ってみました。

実際に塗ってみた!

前置きは良いからさっさと
塗った状態を見せてくれ!

そんな声が聞こえそうなので、塗った状態を紹介していきます!

正面視

正面から見た写真がこちら。

全体的にうっすらホロイエローにする感じで塗りました。

MS元々の色が見えつつ、黄色いオーラをまとっている。

そんな感じを目指してみました。

GSIクレオス公式ページより引用

公式ページにはこういう塗装例が載ってますが、

これだと質量を持った残像というより、黄色いF91って感じになってしまいます。

ジェノギル
ジェノギル

公式ページの塗装例よりも、

劇中のシーンっぽくすることが出来ました!

側面視

側面視はこんな感じ。

肩アーマーの内側が塗れてませんが、許してくださいw

背面視

背面はこんな感じ。

スラスターの内側がうまく塗れてませんが(ry

ジェノギル
ジェノギル

薄く塗るというコンセプトの為、細かい部分まで

塗りきる事が出来ませんでした。

使った道具を紹介

俺もこんな風にしたい!でも何が必要なの?

そんな人の為に使った道具を紹介していきたいと思います。

ガンダムマーカーEX MEPEホロイエロー

当然ながらMEPEホロイエローに塗るので、このガンダムマーカーが無いと始まりません。

当たり前だろ!というツッコミは無しでw

ガンダムマーカーエアブラシシステム

成形色を残しつつMEPEホロイエローを塗るという事で、

塗膜を薄くする必要があります。

マーカーで直接塗ると薄くする事が難しいので、ほぼ必須と言えます。

ガンダムマーカーエアブラシシステムを使う4つのメリット!直接塗った状態とも徹底比較!

エアブラシシステムの紹介をしている記事もありますので、良かったら見てください。

ジェノギル
ジェノギル

ガンダムマーカー独自の色も結構あるので、

そういう色を沢山使いたい人はぜひ持っておくべき

アイテムです!

ガンダムマーカー エアブラシ専用替え芯

ガンダムマーカーをエアブラシシステムで使うのに適した替え芯です。

ペン先が細くなって、エアブラシシステムで吹き付けやすくなるというものです。

めっちゃ変わる!という感じではなく、ちょっと吹きやすくなったかも。

くらいのレベルなので、必須ではありません。

ジェノギル
ジェノギル

6本入りなので、これからいろんなガンダムマーカーを

エアブラシシステムで塗りたい!という人にオススメです。

コンプレッサー

エアブラシシステムを使う際のエアーを出すために、

当然ながらコンプレッサーが必要です。

自分が使っているオススメコンプレッサーの記事があるので、

良かったら見てください。

【静音性抜群】初心者オススメ Mr.リニアコンプレッサー プチコンレビュー!【良コスパ】

コンプレッサーは高くて簡単には買えない!

そんな人には、エア缶が付属しているエアブラシシステムもありますので、

そちらがオススメです。

エア缶単品でも売っています。

ジェノギル
ジェノギル

ただし、長い目で見るとエア缶よりもコンプレッサーの方が

コスパがいいので、個人的にはそちらがオススメです。

メラミンスポンジ

そのままMEPEホロイエローを塗装してもいいのですが、

そのまま塗ると、塗膜がはがれやすくなってしまいます。

かと言って、サーフェイサーを塗ると、下地の色が消えてしまいます。

そこで、塗る前にプラモ全体をメラミンスポンジで磨いて塗料が付きやすくしました。

ジェノギル
ジェノギル

つるつるしていると、塗料が剝がれやすいので、

メラミンスポンジで少し磨くと表面が削られて

ザラつくので塗料が剝がれにくくなります。

実際に作業してみた動画も公開中!

自分が実際に塗ってみた時の動画もYouTubeにアップしています。

実際にどんな風にやったの?というイメージが分かりやすくなると思うので、

マネしたい!という人はぜひ見てください。チャンネル登録もお願いします(小声)

まとめ 簡単に質量を持った残像を再現!他にも使い方は無限大!

という訳で、MEPEホロイエローでガンダムF91を塗装しました。

質量を持った残像を再現するのはもちろん、

ホログラム感の出るイエローという事で、

黄色やゴールドの機体をこれで塗るのも全然ありだと思います。

ホログラム感により、カッコよさが爆増する事間違いなしです!

同じホロカラーシリーズのホロシルバーの記事もあるので、

良かったら見てください。

【ガンダムマーカーEX】月光蝶ホロシルバーでユニコーンガンダムを塗装!超カッコよくなった状態を大公開!【ガンプラ】

そんな感じで、今回はこのくらいにしておきます。それでは!

]]>
https://jenogir.com/horoiero/feed/0
【水性ホビーカラー】プレミアムトップコートUVカットスムースクリアーを通常版よりオススメする理由を徹底解説!https://jenogir.com/topcotopremiam/https://jenogir.com/topcotopremiam/#respondThu, 12 Jan 2023 15:16:41 +0000https://jenogir.com/?p=2746

こんにちは。ジェノギルです。 皆さん、最近発売された水性ホビーカラープレミアムトップコートをご存知でしょうか? 水性ホビーカラーのトップコートにUVカット成分と、表面の摩擦抵抗を軽減する成分が 追加された決定版です! で ... ]]>

こんにちは。ジェノギルです。

皆さん、最近発売された水性ホビーカラープレミアムトップコートをご存知でしょうか?

水性ホビーカラーのトップコートにUVカット成分と、表面の摩擦抵抗を軽減する成分が

追加された決定版です!

ではこのプレミアムトップコートのどのあたりが従来のトップコートがどう違うのか?

特徴やオススメポイントを解説していきたいと思います。

普通のトップコートとどう違うのか?実際に使ってみた!

説明より先に実際に使った状態を見てみたいですよね?

という事で、まずは使用した写真を比較したいと思います!

見た目の違いを比較

実際に使ってみた結果がこちらです。

トップコート塗布前写真

プレミアムトップコートを吹く前がこちら(使用キットはEGνガンダム)

トップコート塗布後写真

プレミアムトップコートを吹いた状態はこんな感じ。

しっかりとつやを消すことが出来ました!

特に使用していて、通常のトップコートと比べて

使いにくいような部分もありませんでした。

ジェノギル
ジェノギル

通常のトップコートと同じ感覚で使えて、

UVカットと摩耗軽減効果があるなんて

こんな完璧なトップコートがあっていいのか!?

と思ってしまいますw

通常版との比較写真

違う機体で申し訳ありませんが、

通常のトップコートとプレミアムトップコートを比較した写真がこちら。

ぱっと見ではというか、よく見ても違いが分からないくらい

仕上がりがほぼ同等になっています!

手触りが滑らか

つやが消えているのに、触った感じはあまりザラザラしておらず、

これが摩耗軽減効果か!と感じる事が出来ました。

ジェノギル
ジェノギル

ザラザラ感が少ないので、ウェザリングマスター等を

付ける前の下処理用には不向きだと思います。

プレミアムトップコートUVカットスムースクリアーの長所

まずはプレミアムトップコートの長所を紹介していきます!

UVカット効果がある

商品名にある通り、UVカット機能があります。

UVをカットしてくれるので、日焼けによる色褪せを防いでくれます。

GSIクレオス公式HPより引用

メカニズムはこんな感じだそうです。

塗料の中に特殊な樹脂が入っていてUVカットと摩擦軽減をしています。

ジェノギル
ジェノギル

プラモの日焼けによる色褪せが気になる!

という人にはうってつけの機能です!

摩耗軽減効果がある

先述した通り、UVカットと共に摩耗軽減効果があります。

UVカットと同じく、塗料の中に入っている特殊な樹脂が摩耗を軽減してくれます。

ジェノギル
ジェノギル

塗った塗料が摩耗で剥がれてしまうのは、

よくあるので、それを軽減してくれるのは嬉しい限りです!

18mlの大容量

トップコートに限らず、一般的な瓶塗料の容量は10mlですが、

プレミアムトップコートは18mlと倍近くの量が入っています!

ジェノギル
ジェノギル

もちろんその分値段が高いですが、

トップコートは全てのプラモの仕上げで使う塗料なので、

一番消費量が多いです。

なので、大容量で売っている方が助かります!

意外とお買い得価格

プレミアムと名前が付いているので、値段高いのかな?

と思うかもしれませんが、実は瓶タイプの場合は

プレミアムトップコートの方が安いです!

created by Rinker
¥209(2024/11/19 01:39:46時点 楽天市場調べ-詳細)

定価220円で10mlの通常トップコートは1mlあたり22円、

定価330円で18mlのプレミアムトップコートは1mlあたり18.3円です。

ジェノギル
ジェノギル

お菓子とかのお徳用と同じく、

大容量な分安くなっています。

プレミアムトップコートUVカットスムースクリアーの短所

長所を紹介してきましたが、残念ながら少し短所もあります。

順番に説明していきたいと思います。

ラインナップはつや消しのみ

トップコートはつや消し、光沢、半光沢の3種類があります。

しかし、2023年1月現在プレミアムトップコートはつや消しのみです。

ジェノギル
ジェノギル

光を乱反射させてUVカットするので、

光沢タイプは出せないのだと思います。

スプレータイプはまだ未発売で時期も未定

普通のトップコートと同じく、スプレータイプがあるかと思いきや、

スプレータイプは未発売です。

スプレータイプは今後発売予定ですが、時期が未定になっています。(2023年1月現在)

瓶タイプの方が割安ですが、当然ながらエアブラシなどの塗装道具が必要です。

スプレータイプは道具無しでも手軽に塗装出来て、初心者向けなので、

それがまだ未発売なのが残念です。

ジェノギル
ジェノギル

スプレータイプの方がお手軽ですが、

長期的に見れば、瓶とエアブラシの方がコスパが良いので、

思い切って買っちゃうのもありです!

【初心者オススメ】エアブラシプロコンBOY SQレビュー!【メタリックやクリアカラーにもオススメ!】 【静音性抜群】初心者オススメ Mr.リニアコンプレッサー プチコンレビュー!【良コスパ】

初心者オススメのエアブラシ・コンプレッサーの

紹介記事もあるので、良ければ見てください!

まとめ ほぼ上位互換!エアブラシ派はプレミアム一択!

という訳で、プレミアムトップコートのレビューをしていきました。

従来のトップコートと比べて、欠点がほぼ無いと言っていいレベルでした!

今後エアブラシでつや消しをするなら、プレミアムトップコート一択です。

自分も多分こっちしか使わなくなりますw

つや消し仕上げをよくする人は絶対に買いだと思います!

そんな感じで、今回はこのくらいにしておきます。それでは!

]]>
https://jenogir.com/topcotopremiam/feed/0